バディットマガジン

Column
Immersive California Collective 〜イマーシブなカリフォルニアの断片集〜 Vol.005「クラプトンの影」マリブで見つかったブロンドの「Music Man 112RD-100」後編新着!!

カリフォルニアを中心に、日本とは一味違う音楽や楽器事情、さらには日本では余り知られていないちょっとマニアックなアメリカ文化を綴る飯村学史(いいむら たかふみ)のコラム。 5回目となる今回は、4回目に引き続き、「神」が使っ […]

続きを読む
Column
『NO GUITAR, NO LIFE.』〜 楽しく学べるギター雑学 〜 Vol.2「アコースティック・ギターの種類」 〜 ボディ・サイズ編〜新着!!

音楽誌『Player』元編集長・田中稔が贈る、ギター雑学コラム第二回目!今回は、「アコースティック・ギターの種類 〜 ボディ・サイズ編」をお届け。※第一回はこちら! みなさんは「ギターの種類」と言われて、どんなギターを思 […]

続きを読む
Interview
田口華 ロングインタビュー 「今に繋がる全てのきっかけ」

2020年の初舞台以来、休むことなくステージに立ち続けてきた女優・田口華。さくら学院でのアイドル時代をはじめ、昭和歌謡レビューショー / 虎姫一座での活動など、多彩な経験を重ねながら、常に新たなステージへ挑み続けています […]

続きを読む
Column
小高芳太朗のことばのきせつ vol.004「雲」

2025年5月よりスタートしすでに大好評をいただいている、LUNKHEADのVo.Gt、小高芳太朗の月1コラム連載『小高芳太朗のことばのきせつ』(前回はこちら) このコラムでは、小高芳太朗が季節の情景を見事に切り取った […]

続きを読む
Column
吾妻光良 「時々、アイ・ハブ・ザ・ブルース」Vol.2 〜昭和の選挙カーと右翼の街宣車〜

日本屈指のブルースギタリスト、吾妻光良が、日々の暮らしと音楽、そしてちょっぴり哀愁をユーモアたっぷりにつづるコラム連載、第二回目! 人生にブルースはつきもの。でも、深刻になりすぎないのが大人のたしなみ。音楽の話も、仕事の […]

続きを読む
Column
CLAPTONISM ~エリック・クラプトンの ”マインド・ジュークボックス” を手に入れるには~ EPISODE1エリックさんの家にあるものをコピーしてエリックさんになろう! Hiro Kamei

皆様初めまして、エリック・クラプトンと申します。という高田純次的なイントロで始めさせていただきます。エリック・クラプトンの周辺物研究家、兼コスプレイヤーのHiro Kameiと申します。 人生の半分以上、エリックさんにあ […]

続きを読む
Column
吾妻光良のコラム新連載、スタート。 「時々、アイ・ハブ・ザ・ブルース」Vol.1 ~吾妻さん! あなた無茶苦茶よ!~

日本屈指のブルースギタリスト、吾妻光良が、日々の暮らしと音楽、そしてちょっぴり哀愁をユーモアたっぷりにつづるコラム連載がスタートします。 人生にブルースはつきもの。でも、深刻になりすぎないのが大人のたしなみ。音楽の話も、 […]

続きを読む
Column
小高芳太朗のことばのきせつ vol.003「カブトムシ」

2025年5月よりスタートしすでに大好評をいただいている、LUNKHEADのVo.Gt、小高芳太朗の月1コラム連載『小高芳太朗のことばのきせつ』(前回はこちら) このコラムでは、小高芳太朗が季節の情景を見事に切り取った […]

続きを読む
News
ベーシストにしかわからなくていい対談。前編 【合田悟/LUNKHEAD、神田雄一朗/鶴】

今年の年始に公開した、LUNKHEADと藍坊主のフロントマン&ギタリスト対談。同世代で今でもバンドを続ける2組が楽屋・打ち上げトークと自虐しながらの対談を通して、過去を振り返りつつも今なおバンドマンとして歩み続けていく姿 […]

続きを読む
Column
Immersive California Collective −イマーシブなカリフォルニアの断片集−「エステートセールで見つけた自分」最終話 Takafumi Iimura

6月6日よりスタートし、日を追うごとに虜になる読者が増えている飯村学史(いいむら たかふみ)のコラム。今回、本シリーズ3回目となる最終話をお届けします。 前回までのあらすじ アメリカでエステートセール(故人の自宅を開放し […]

続きを読む