News

Interview
DURAN | New Album『Vornak』リリース!ギタリスト Duran インタビュー新着!!

 目ざましい活躍を見せるギタリスト・Duran。彼の存在を初めて知ったのは稲葉浩志(B’z)のサポートとしてギターを弾いていたことだったと記憶しているが、他にも名前を挙げるとキリがないほど多くのミュージシャンと共に活動を […]

続きを読む
Column
『Immersive California Collective 〜イマーシブなカリフォルニアの断片集〜』 vol.008 「夢のスーパー・グループ 観客3000人を超えるハロウィン・ナイト」 Takafumi Iimura新着!!

ロサンゼルスからほんの10キロほど離れた場所にあるサウス・パサデナ市。シティー・オブ・ツリー “木々の街” と呼ばれ、大都市の喧騒から一歩離れた通りには緑豊かな木が生い茂り、趣のあるビクトリア調の家や建築家がデザインした […]

続きを読む
Interview
あみマリアインタビュー 「安心できる場所で、その日が特別になるように」新着!!

2023年11月発売の『バディットマガジン 創刊号』にてインタビューを掲載したシンガーソングライター、あみマリア。 メキシコと日本のハーフである彼女は、活動をしている日本だけでなくメキシコにも多くのファン・フォロワーがお […]

続きを読む
Column
【One Control / Effects Bakery / Animals Pedal】川村朋和 (LEP INTERNATIONAL代表) コラム 『幽林にて、蘭香る』Vol.005新着!!

川村朋和 / LEP INTERNATIONAL代表 岩手県花巻市でOne Control/Effects Bakery/Animals Pedal 等のエフェクターブランドを主宰。連載タイトル『幽林にて、蘭香る』には幽 […]

続きを読む
Column
小高芳太朗のことばのきせつvol.007 「暮らし」

2025年5月よりスタートしたLUNKHEADのVo.Gt、小高芳太朗の月1コラム連載『小高芳太朗のことばのきせつ』(前回はこちら) このコラムでは、小高芳太朗が季節の情景を見事に切り取ったことばたちをお届けしていきま […]

続きを読む
Interview
ニューアルバム『MY NAME IS HEAVY METAL』リリース! 冠徹弥 / THE冠 インタビュー後編

大冠祭2025に来て頂いた皆様、出演アーティストの皆様ありがとうございました!全アーティストめちゃくちゃいいパフォーマンスをされてたんでTHE冠のライブの前にみんな疲れ果ててるんじゃないか心配してたけど最後まで元気すぎて […]

続きを読む
Column
『Immersive California Collective 〜イマーシブなカリフォルニアの断片集〜』 vol.007 「ようこそ “ソファー・サウンズ” へ」後編 Takafumi Iimura

前編「“地下”で始まった抜き打ち極上ライブ」はこちら  コロナ禍に入る前の年、僕は 『ソファー・サウンズ』というコンサート企画会社のメーリング・リストに登録していた。彼らは一般的な概念とはまったく異なるユニークな趣向でコ […]

続きを読む
Column
「Keep Buying Guitars Forever」〜ギターが欲しくて、欲しくて止まらない〜 Vol.4 1995年 GIBSON Historic Collection 1957 Les Paul Custom「リイシュー・モデルは、ヴィンテージへと成長する?」菊池慎平

 現在ほどではないと言え、1990年代でも人気の高いヴィンテージ・ギターは、それなりに高価でした。だからヴィンテージに憧れても、そう簡単に買えなかった(もちろん今よりもハードルは低かったですが)と思います。僕も含めてそん […]

続きを読む
Column
CLAPTONISM ~エリック・クラプトンの “マインド・ジュークボックス” を手に入れるには~ EPISODE3 エリックの身体を構成する「水」特集 Hiro Kamei

本コラム、CLAPTONISM ~エリック・クラプトンの “マインド・ジュークボックス” を手に入れるには~ では、エリック・クラプトンの周辺物研究家兼コスプレイヤーのHiro Kameiが、「どうしたらエリック・クラプ […]

続きを読む
Column
田中稔「NO GUITAR, NO LIFE.」〜 楽しく学べるギター雑学 〜 Vol.5「 アコースティック・ギターの種類 〜 スケール編 MARTIN」

楽器専門誌『Player』元編集長、『バディットマガジン』名誉編集長・田中稔が贈る、読みやすくてタメになるギター雑学コラム。今回はVol.5をお届け。  前回は「弦の数からみたギターの種類」について紹介しましたが、今回は […]

続きを読む